[その他]
ツイート |
![]() |
Japan Coffee Roaster's Pride
六地域の老舗が誇る珠玉の一杯を!
全国津々浦々のコーヒー焙煎会社や焙煎店は、それぞれに特長を持つ独自の焙煎技術、生豆の精選、ブレンドレシピ、いわゆる個性がありまして、老舗メーカーはそれらを受け継ぎ、伝統の味と香りを守っています。業界初のコラボレーション企画。その老舗コーヒーメーカーのイチオシコーヒーを飲み比べができるドリップバッグの六社セットです。
フィルター付きなのでドリッパー不要。お湯とカップさえあれば、どこででも手軽においしいコーヒーをお召し上がりいただけます。開けるたびに新鮮な香味が楽しめる、アルミ個包装(1杯分・10g入り)×6個です。
※包装袋や包装ケースによる梱包はございません。【六社×各1個】単位でのまとめ販売です。
<各社の特徴>
◎【服部コーヒーフーズ 仙台】“杜の都”仙台から芳醇な香りとコクを全国へ 《服部コーヒーフーズ 株式会社》味わい深さが香り立つブレンドコーヒー
◎【キャピタルコーヒー 東京】関東の老舗、百貨店御用達 《キャピタル 株式会社》酸味・苦味・香りが調和し、コクのある味わい
◎【富士珈琲 三重】昭和四十三年創業 津からこだわりの珈琲を 《株式会社 富士珈琲》ブラジル イパネマ農園オリジナルブレンド
◎【シーシーエスコーヒー 名古屋】喫茶大国 名古屋、モーニングとご一緒に 《シーシーエスコーヒー 株式会社》香り高く、まろやかな深みと味わい
◎【コーヒーマーケット(The Coffee Market) 大阪】食い倒れの街大阪で選び抜かれた“ええ豆” 《大阪美鈴コーヒー 株式会社》ミルクチョコレートのような滑らかな舌触りと甘み
◎【ばんこく珈琲 岡山】昔ながらの五感に訴える手焙煎珈琲 《有限会社 ばんこく珈琲》コク深く苦味の中にある、ほのかな甘み
バッグ上部のミシン目部分を矢印にそって切り取ってください。
左右のフックを広げてください。広げる際、広げる際、コーヒー粉がこぼれないように注意してください。
カップのフチにフックを掛け①、バッグの注ぎ口が一番大きくなるようにクリップを広げながらセットし、その後に上部を押し込んで②ください。
熱湯そ少量注ぎ10〜20秒程蒸らします。粉がこぼれないように2〜3回に分けて熱湯を注いでください。ゆっくり注ぐとより濃く抽出できます。
抽出後のバッグはフック部をつまみ、しずくを切って捨ててください。
お好みで砂糖ミルクをご使用ください。