おいしい淹れ方(BanCaのコーヒーの場合)

①サーバー、ドリッパーに湯をかけて温めておきます。
 (サーバーを温めた湯で、カップも温めておく)

②ペーパーフィルターの重ね目(底と脇)を交互に折り曲げて、ドリッパーにセットします。

③コーヒー粉を必要分(1杯で10〜13グラム)メジャーカップで計り入れ、表面を平らにします。

④沸騰したお湯を少し落ち着かせて(90〜95℃)、1投目はコーヒー粉全体を湿らせる程度に
 中心から外に「の」の字を描きながら細く静かに、低い位置から注いで、20〜30秒ほど蒸らします。

⑤再び湯を注ぎ(2投目は)、注いだ湯がすべて落ち切る前に注ぎ足す、を数回に分けて繰り返す。
 2投目以降は、湯を太く注ぐと軽い味わいになり、細く注ぐとしっかりした味わいになります。

⑥人数分の量が抽出ができたら、湯がすべて落ち切らないうちにドリッパーを外します。(雑味や濁りのないコーヒーに仕上がる)
 全体で3分〜3分半を目安に抽出するのがベスト!

□人数により1人あたりの粉量を増減する。
□水は軟水が良い。浄水器だと味が軽くなる。アルカリ水だと味が濃くなる。
□湯わかし器の湯を使用しない。
□湯が熱いと苦味が増え、ぬるいと苦味が減り酸味が際立ちます。
□上記を参考に自分流の味をつくってください。
□湯を同じ場所ばかりや、ドリッパーの縁に注ぐと、濾過層が崩れて味にムラが出やすくなります。

コーヒー豆の保存方法
□暗く、涼しく、乾燥した場所に保管してください。

□空気に触れると、香りなど、豆の揮発性分が逃げるので、密閉性の高い容器や袋に入れることをおすすめします。

□缶や瓶は、コーヒーが減るほど空気の占める割合が大きくなり、劣化が進みやすいので、少なくなったら早めに使いましょう。

□コーヒ豆のオイル(脂肪分)がにじみ出ることがありますが、品質には影響ございません。

冷蔵庫や冷凍庫で保存する場合は、次の点に注意してください。
□コーヒーは匂いを吸着しやすいので、他の食品の匂いが移らないように、しっかり密封しましょう。

□冷たいまま開封すると温度差による結露でコーヒー豆が水分を吸い劣化が早まります。できるだけ保存は小分けして使う分だけを取り出すようにしましょう。

□豆や粉は常温に戻してから使いましょう。温度が低い状態で抽出すると、香りや味が薄く仕上がります。

宅急便は、アロマシール袋(ガス抜き袋)に詰めてお届けします。
焙煎豆は、外気に触れると酸化して風味が損なわれます。しかし外気が入らないように密封包装すると、焙煎後しばらくは、コーヒー豆が二酸化炭素(炭酸ガ
ス)を徐々に放出しているため、常温~高温の場所に置いているとガス圧で袋が膨らんでしまうことがあります。
そこで、特殊バルブ(穴)から二酸化炭素(炭酸ガス)を排出し、かつ外気の侵入を遮断するのが、アロマシール袋です。煎り立て豆を素早く封入でき、新鮮さも普通の袋より長持ちしますので、BanCaではアロマシール袋に詰めて商品をお届けしています。

※まれに、コーヒー豆の油分がシール部分ににじみ出ることがありますが、品質には影響ありませんので、安心してお飲みください。

※外気圧との差の状態によって、アロマシール袋でも一時的に膨らむ場合がありますが、袋を軽くゆっくりと押さえていただけば、徐々に特殊バルブ(穴)から炭酸ガスが抜けていきます。

※開封後、アロマシール袋の効果はありませんので、コーヒー豆を密閉容器に移し替えて保存してください。